1949年福岡県生まれ。1972年東京大学経済学部卒業後、日本銀行入行。1975~1977年シカゴ大学大学院経済学部に留学、同大学経済学修士。その後、信用機構局、企画局、大分支店長、ニューヨーク駐在などを経て、1997年より審議役、2002~2006年には日本銀行理事を務める。理事退任後、京都大学公共政策大学院教授(2006~2008年)。2008~2013年に第30代日本銀行総裁としてリーマン・ショック後の危機対応にあたった。総裁在任中の2011~2013年には国際決済銀行(BIS)理事会副議長を務めた。日本銀行総裁を退任後、2013年より青山学院大学国際政治経済学部特任教授、2018年より同大学特別招聘教授、2016年より三菱地所社外取締役を務めるほか、中央銀行や監督当局の幹部経験者、金融業界、学界関係者から構成される民間の非営利国際団体「グループ・オブ・サーティー(Group of Thirty)」の一員として活動。