次回のULIジャパン スプリング・カンファレンス2025は、5月15日開催予定です。

講演者

スティーブン R.ナギ 氏

国際基督教大学

教授(国際関係論)
スティーブン R.ナギ 氏

早稲田大学特別研究員(2007年‐2009年)、香港中文大学日本学科助教授(2009年‐2014年)を経て、2014年国際基督教大学(ICU)准教授(国際関係論)に就任、2022年教授(国際関係論)に就任(現任)。
カナダ国際問題研究所(CGAI)フェロー、カナダ・アジア太平洋財団(APFC)シニアフェロー、日本国際問題研究所(JIIA)客員研究員、マクドナルド・ローリエ研究所(MLI)シニアフェロー、平和安全保障研究所(RIPS)研究諮問委員、東アジア安全保障センター(EASC)シニアフェロー。2021年7月から在日カナダ商工会議所(CCCJ)評議員、在アジア太平洋カナダ商工会議所(CCAP)代表。
25年以上にわたりインド・太平洋地域の国際関係や地域問題について教育・研究・コンサルティングを行う。早稲田大学にて博士号(国際関係学)を取得、インド・太平洋地域の政治、経済、国家安全保障のダイナミクス、特に中国、日本、およびより広範な地域に関する多言語専門家。さまざまなシンクタンクに所属し、官民連携による二国間・多国間対話にシニアフェロー、客員フェロー、ディレクター、会頭として積極的に参加。専門誌、政策誌、メディアプラットフォームへの寄稿多数。政府、企業、NGOのコンサルティング支援を行う。